BSNの人気番組「土曜ランチTV なじラテ。」で毎月1回オンエア中のコーナー
「家'Sクッキング」のお料理のレシピをご紹介しております。
■絹ごし豆腐/一丁(300g)■豚ひき肉/30g■白ねぎ(荒切り)/少々■白ねぎ(みじん切り)/25g■生姜/スライス少々■にら/15g■万能ねぎ/少々
■サラダ油/大さじ2■水/170ml■ニンニク/みじん切り少々■生姜/みじん切り少々■豆板醤/小さじ1/2■顆粒鶏ガラスープ/小さじ1/2■塩/小さじ1/2弱■砂糖/小さじ3■酒/大さじ1■濃口醤油/大さじ2(家庭にある一般的な醤油)■たまり醤油/小さじ1(刺身醤油で代用可能)■オイスターソース/小さじ1■ごま油/小さじ1■こしょう/少々■黒こしょう/少々■山椒/少々■水溶き片栗粉/大さじ2弱
■七味唐辛子/大さじ1■一味唐辛子/大さじ1■豆板醤/小さじ1■サラダ油/50g■ニンニク/スライス5枚■長ねぎ/少々■砂糖/小さじ1
(1)フライパンに油を入れ、焦げるのを防ぐため冷たいうちにニンニクを入れます。
(2)中火で熱し、ニンニクの香りを油に移します。ニンニクが茶色になったら取り出して長ねぎを入れ香りをつけます。
(3)取り出したニンニクを細かく刻み、七味唐辛子、一味唐辛子と一緒にボールに入れます。
(4)長ねぎがカリカリになったら油から取り出し、油をボールに混ぜ入れます。
(5)さらに豆板醤と砂糖をボールに入れたら完成です。
強火でフライパンを温めてからサラダ油を入れ、豚ひき肉を炒めます。
火が通りましたら、おろし生姜、おろしニンニク、豆板醤を入れ、荒ぎりねぎ、生姜を入れて香り出しをします。
水またはお湯を入れ、さらに豆腐を入れます。
顆粒の鶏ガラスープ、塩、砂糖、酒、醤油、たまり醤油、オイスターソース、こしょう、黒こしょう、ねぎ(分量の半分)、にらを入れます。
沸騰しましたら水とき片栗粉で「とろみ」を付けます。
ごま油を入れ、少しグツグツさせます。
残りのねぎを入れ、混ぜたあと皿に盛りつけます。
万能ねぎを散らし、ラー油と山椒をかけたら完成です。
たらの白子&
焼きそばを加えて
焼きそば用の麺を、少し焼き目が付くくらいまで焼きます。
(テフロンのフライパンなら、油は敷かなくてもOKです。)
白子は一口ほどの大きさにしておき、片栗粉、白子、ごま油の順番で入れてください。
こちらのページでご紹介しているお料理のレシピは、上越市の「純 和中遊彩縁 比他棒(ビーターバン)」様よりご提供いただいたものです。
純 和中遊彩縁 比他棒
〒943-0825 新潟県上越市東本町3丁目2-59
TEL025-520-7519